FREE WAVE Board of 3 Br...

コラム
このところ、季節の変わり目なのか、よく風が吹きます。 オンショアウェイブ三昧。 風向きがなかなか定まらず、振れたと思ったら、サイド、サイドオフショアになることも。。 ただ、ウェイブセイラーや強風好きのセイラーには楽しいコンディションが1週間、10日置きくらいにあり。 しあわせな冬の海です。 先日の試...コラム
このところ、季節の変わり目なのか、よく風が吹きます。 オンショアウェイブ三昧。 風向きがなかなか定まらず、振れたと思ったら、サイド、サイドオフショアになることも。。 ただ、ウェイブセイラーや強風好きのセイラーには楽しいコンディションが1週間、10日置きくらいにあり。 しあわせな冬の海です。 先日の試...news
始めに良いのをいくつか乗れて、にっこり。 さらに、 小嶋さんが、カメラを取りに行ってくれて、 記録が残りました。 どうもありがとうございます! 風が弱く、風使いも泳ぎでした。 大きな地震が起こり、 強烈な低気圧がきて。 瞬く間に海の様子が変化し、 大きな波が打ち寄せた。 生き物が大暴れしているようで...コラム
シャーベット Pancho なんて、呼ばれている。 裏風をつかった、ジャンプトリック。 セイルの裏側、B面を使うテクニック。リフォード、ヘリタック等は昔からありましたが、 ウィンドサーフィンの道具が進化し、より強風下、空中でも使えるようになり、 圧倒的にハイエンドのトリックが進化しました。 今はA面...お知らせ
カメラマン、紅林敏明さんによる、ウォーターショット ジャンプ編 まずは富沢慎のバカジャンプ!いえいえ、ハイジャンプ。 伊豆の相馬さんなんかはハイジャンプというより、マスト1本半からそれ以上飛ぶ、バカジャンプを目の前でよく見せてくれます。 現役の選手なんかはみんな、それくらいはいつも飛んでますね。世界...news
2020年モデルよりメインバテンとフットバテンとの間のドラフトが浅くなり、より軽い走りとイージーなハンドリングに向上しています。 1便目の入荷予定は2月末~3月上旬予定ですが、すでに受注予約で埋まってきており、 2便目の追加入荷を4月上旬頃に予定になります。お知らせ
今、社会がこんなになるとは誰も想像しなかっただろう。 しかも世界が同時に。 何事もなかったら、あれをしていた。あそこにいた。こんなじゃなかった。 サーファーといえど、社会の一部で、少なからず、考えることはある。 はみ出していたり、収まらないことは多いけれど、鬱憤を溜めているの明らかで、許されるならば...news
第二のホームゲレンデと思っている、伊豆。 ウィンドサーフィンへの熱を再熱させてもらうのはいつもここで。 妥協を許してもらえない、ありがたい場所なんです。 当然そこにはそれなりの人が居て、師が居るわけです。 こちらは大河さんが撮ってくれたシークエンス レフトはやはり好きなんですね。 バリエーションが多...news
ケンジさんが撮ってくれたシークエンスシリーズの最後です。 前回はふざけたので、ちゃんと解説 まず、好みのうねりをアウトから引いてくる 面が綺麗で、セクションが複数でラインを繋げられそうとイメージできるものがベスト やや、下へ流れ気味なので、離されないようについていく 距離をつめておくためにノーズを...news
いいセットをアウトが入り、2本前の波を八方さんが引いいて先にインサイドへ入っていきました。 その後は見てないけれど、どうやら、ミスして、転んだらしい。 ぶんぶんに風が入っていたから、ピークとの距離をとって、十分加速でき、コントロールできるスペースを残しつつ、全開でラインを落とす。 ターンに入り始めに...news
自分のライディングの解説はなかなかしづらいですね。 もっと、タイミングを遅らせればとか、オーバーセイルで風に引っ張られすぎてるとか、 もっとスタンスを横に乗れればとか、 ブームをもう少し上げれば良かったとか、、 写真からの気づきは多いですね。